コメディカル系の学生に向けた栄養学の入門書。
はじめに
Chapter 1 栄養と健康
Stage 01 栄養学のあゆみ
◉column 「営養」から「栄養」へ
Stage 02 栄養素の種類
◉column 蜜の入っているリンゴの正体
Stage 03 エネルギー産生栄養素の相互変換
◉column 日本人はいつから1日3食になった?
Stage 04 食欲の調節
Stage 05 飲酒と健康
Stage 06 食物と薬効
Stage 07 核酸と健康
Stage 08 生活習慣病と遺伝子多型
Stage 09 肥満と倹約遺伝子
Stage 10 時間栄養学
練習問題
Chapter 2 消化器の構造と機能
Stage 11 消化器の構造と働き
◉column 小腸の粘膜
◉column 大腸と小腸の境にある回盲弁(バウヒン弁)
Stage 12 消化管の消化機能
Stage 13 消化管内容物と腸内環境
Stage 14 消化管運動の働きと調節
◉column 牡蠣とグリコ「ひとつぶ300メートル」
Stage 15 栄養素の吸収方法と吸収部位
Stage 16 消化器に付属する臓器の働き
◉column 嚥下のメカニズム
練習問題
Chapter 3 エネルギー代謝
Stage 17 エネルギー産生栄養素のエネルギー量
Stage 18 1日のエネルギー消費量
◉column 鰻や穴子を生で食べない理由
Stage 19 1日のエネルギー必要量
Stage 20 エネルギー代謝の測定法
◉column 人類の進化と尿酸
Stage 21 エネルギー代謝に関与する臓器
◉column 好気呼吸で発生するATP量は36,それとも38?
◉column フィッシャー比の分母にトリプトファンが含まれない理由
Stage 22 食間期のエネルギー代謝
Stage 23 過食時のエネルギー代謝
◉column 森鴎外と脚気
練習問題
Chapter 4 糖 質
Stage 24 糖質の消化と吸収
Stage 25 グルコースの代謝①
◉column 血管の健康に欠かせない一酸化窒素(NO)
◉column 解糖系,なぜグルコースからフルクトースに異性化する?
◉column 異性化と食品
Stage 26 グルコースの代謝②
◉column なぜ,グリコーゲンは多分岐構造?
◉column グリコーゲンの分解
Stage 27 血糖値のコントロール
Stage 28 糖新生
◉column 血糖値スパイク(グルコーススパイク)
◉column なぜ,脂肪酸は糖新生に利用できない?
練習問題
Chapter 5 脂 質
Stage 29 脂質の消化と吸収
◉column コリパーゼの働き
Stage 30 脂肪の貯蔵と分解
Stage 31 脂質の体内輸送
◉column パーム油
◉column リンパ(リンパ液)
Stage 32 コレステロールの合成と利用
Stage 33 油脂の栄養
Stage 34 ビタミンB1節約作用・タンパク質節約作用
◉column 腸肝循環
練習問題
Chapter 6 タンパク質
Stage 35 タンパク質の消化と吸収
◉column 酵素の作用様式:エンド型酵素とエキソ型酵素
Stage 36 アミノ酸の体内動態
◉column タウリン(2-アミノエタンスルホン酸)
Stage 37 細胞内タンパク質のリサイクル
Stage 38 アミノ酸の代謝
Stage 39 タンパク質の栄養
Stage 40 タンパク質の栄養評価法
◉column 2つの消化吸収率
◉column チモ―ゲン(酵素前駆体)
練習問題
Chapter 7 ビタミン
Stage 41 ビタミンの吸収
Stage 42 ビタミンの働き
◉column 「アポ酵素」と「ホロ酵素」
Stage 43 ビタミンはヒトが合成できる?
Stage 44 ビタミン欠乏症とビタミン過剰症
練習問題
Chapter 8 ミネラル
Stage 45 ミネラルの吸収
◉column 硬水と軟水
Stage 46 ミネラルの働き
◉column 骨のリモデリング:骨吸収と骨形成
Stage 47 カルシウムの代謝
Stage 48 鉄の代謝
◉column 赤血球のリサイクル
練習問題
Chapter 9 食物繊維・難消化性糖質
Stage 49 食物繊維
Stage 50 難消化性糖質
Stage 51 腸内細菌による難消化性炭水化物の分解
◉column 日本人と海藻
◉column 「デブ菌」と「痩せ菌」
Stage 52 腸内細菌叢と健康
◉column 糞便微生物移植(Fecal Microbiota Transplantation : FMT)
練習問題
Chapter 10 水・電解質
Stage 53 体内の水
Stage 54 水分の出納
Stage 55 体液の電解質の組成と働き
Stage 56 酸塩基平衡の調節
◉column 「ナトリウム量」と「食塩相当量」
練習問題
Chapter 11 ライフステージと栄養
Stage 57 妊娠・授乳期
◉column 葉酸と神経管閉鎖障害
Stage 58 乳幼児期(0~5歳)
◉column 子どもの胃,大人の胃
Stage 59 学童期(6~12歳)
Stage 60 思春期(12~17歳)
Stage 61 成人期(18~65歳)
Stage 62 高齢期Ⅰ(65歳以上)
Stage 63 高齢期Ⅱ(65歳以上)
練習問題 230
参考図書 232
索引 233