元世界的外資グローバルチームのシニアマネージャー研究者が教え
はじめに
第1章 企業研究者の知られざる魅力を知る
大規模研究で研究者としてのスケールを広げよう
高いコンプライアンスで精神的安寧を確保しよう
優れた組織運営のワザを学び、将来の糧としよう
タスクシフトを活用して専門的業務に専念しよう
手厚い報酬、「お金も研究も両取りしたいです」
家族を守る福利厚生、驚愕の充実度
全世界に広がるネットワーク、グローバルに働こう
SUMMARY
COLUMN1 研究者がSNSを運用することの意味について考えた話
第2章 就職活動編 ――選ばれるのではなく選ぶ側になるために
ゴールからの逆算――企業研究者の就活は院進前から決まっている
ファーストキャリアが未来を決める、はじめの一社は大手を選ぼう
新卒採用か中途採用か
キャリア攻略の鍵はヘッドハンターにあり その一
キャリア攻略の鍵はヘッドハンターにあり その二
愛される求職者になるための職務経歴書戦略
面接は学会発表ではない、コミュニケーションの場である
真の戦いは採用後にあり、その名もオファー面談
SUMMARY
COLUMN2 職務履歴書で使えるAction Verbの話
第3章 入社直後編 ――最速でパフォーマンスを示すために
まず存在を社内に知らしめること、それがすべての始まり
専門性の前に、まず人としてチームに愛されよう
上司マネジメントという知られざる凄テクを身につけよう
成果物のクオリティを決める、取引先コミュニケーション
企業研究者のための会社ルールとの向き合い方
やりたいことではなく、やるべきことに100パーセントコミットしよう
入社後すぐに使える「やるじゃん」と思われる業務ハックの話
SUMMARY
COLUMN3 研究者が経営者になると待っている日々の話
第4章 成長加速編 ――成果を積み重ねる
「論文の数」ではない、企業における成果とは
上司の「Yes」を勝ちとるためのプロジェクト立案術
研究の質を向上するためのチームマネジメント術
会議効率を最大化するためのファシリテーション術
ベンダーとの正しい付き合い方
見えない成果は存在しないも同じ、成果の見える化術
SUMMARY
COLUMN4 企業未経験から五年で年収1500万円アップ、二回昇進した話
第5章 キャリア戦略編 ――キャリアを飛躍させる
昇進・昇給はさせてもらうものではなく、勝ちとるもの
転職はキャリアの加速装置である
キャリアを飛躍させるための社会人大学院選択術
キャリアを飛躍させるための社会人大学院生活術
企業人から経営者へ、専門性で事業を興すという道
SUMMARY
COLUMN5 企業研究者と副業の話
おわりに