著者が独自開発したシミュレータを使って、
第0章 ネットワークの基礎知識
0.1 コンピュータとネットワークの発展
0.2 プロトコルとは
0.3 通信の種類
0.4 MACアドレスとIPアドレス
0.5 代表的なネットワーク機器
第1章 コンピュータネットワークの基本要素
1.1 ノード
1.2 リンク
1.3 パケット
1.4 パケット転送
1.5 可視化
演習課題
第2章 ネットワークと時間
2.1 時間の重要性
2.2 Packetクラスの改良
2.3 Linkクラスの改良
2.4 Nodeクラスの改良
2.5 実装まとめ
2.6 シミュレーションの実行
演習課題
第3章 スイッチとMACアドレス
3.1 ローカルネットワークとは
3.2 スイッチ
3.3 MACアドレス
演習課題
第4章 MACアドレス学習とループ回避
4.1 フォワーディングテーブルの更新
4.2 スパニングツリープロトコル(STP)
演習課題
第5章 IPパケットとフラグメント
5.1 インターネットとIP
5.2 ネットワークアドレスとサブネットマスク
5.3 ルータ
演習課題
第6章 ルーティングプロトコル
6.1 ルーティングプロトコルとは
6.2 OSPF
6.3 LSA
6.4 最短経路の計算
演習課題
第7章 レイヤとカプセル化
7.1 レイヤとアドレス
7.2 カプセル化
演習課題
第8章 アドレスの問い合わせ
8.1 ARPによるMACアドレス解決
8.2 DNSによるIPアドレスの問い合わせ
演習課題
第9章 IPアドレスの配布と変換
9.1 DHCPによるIPアドレスの配布
9.2 NAT
演習課題
第10章 コネクションと信頼性
10.1 コネクション型とコネクションレス型
10.2 UDPによるコネクションレス型通信
10.3 TCPによるコネクション型通信
演習課題
第11章 確認応答と再送制御
11.1 確認応答とシーケンス番号
11.2 再送制御
演習課題
第12章 輻輳とウィンドウ制御
12.1 ウィンドウ制御
12.2 高速回復(Fast Recovery)
演習課題
第13章 待ち行列と通信品質
13.1 待ち行列
13.2 FIFO (First In First Out)
13.3 ラウンドロビン
13.4 優先制御
演習課題
第14章 アプリケーションとデータ転送
14.1 アプリケーション層
14.2 FTP
14.3 FTPの動作確認
14.4 HTTP
演習課題
第15章 暗号化と鍵交換
15.1 暗号化
15.2 SSL/TLS
15.3 HTTPS
演習課題