「モチベづくり」からはじまる、
「ぱいせん」と一緒に、PDF処理の自動化から議事録作成、
1 Pythonってなに?
1.1 世界中で使われているPython
1.1.1 Pythonってなに?
1.1.2 Pythonが使われているもの・できること
1.1.3 Pythonはプログラミング未経験者にもおススメ
1.2 「作りたいもの」を見つけよう
1.2.1 あなたの隠れたPython 適性診断
2 Pythonデビュー!
2.1 Pythonをはじめる準備をしよう!
2.1.1 Google Colaboratoryってなに?
2.1.2 Googleアカウントに登録しよう
2.1.3 Google Colaboratoryにアクセスしよう
2.1.4 新規ファイルを作ろう
2.2 はじめてのPythonプログラミング
2.2.1 Pythonデビュー!
2.2.2 コードセルとテキストセル
2.2.3 ファイルの保存場所(Googleドライブ)
2.2.4 Google Colaboratoryのルール
3 Pythonの基礎を知ろう!
3.1 箱にデータを入れて使おう(変数)
3.1.1 変数ってなに?
3.1.2 変数を表示してみよう
3.1.3 演算子ってなに?
3.1.4 変数を使って計算してみよう
練習問題
3.2 データの種類を知ろう(型)
3.2.1 データの型ってなに?
3.2.2 データの型を確認してみよう
3.3 文字を使おう(文字列)
3.3.1 文字列をくっつけよう
3.3.2 文字列を改行しよう
3.3.3 文字数を調べよう
3.3.4 文字列の一部を取り出そう
3.3.5 便利! 文字列に変数を埋め込める
練習問題
3.4 データの型を変えてみよう(型変換)
3.4.1 数値を文字列に変えよう
3.4.2 文字列を数値に変えよう
練習問題
4 データや処理をまとめよう!
4.1 リストにまとめよう
4.1.1 リストってなに?
4.1.2 リストの中身を参照しよう
4.1.3 リストの中身を変えてみよう
4.1.4 リストの中身を追加しよう
4.1.5 リストの中身を削除しよう
4.1.6 リストの長さを調べよう
練習問題
4.2 辞書にまとめよう
4.2.1 辞書ってなに?
4.2.2 値を取得してみよう
4.2.3 辞書の中身を追加しよう
4.2.4 辞書の中身を削除しよう
4.2.5 辞書の長さを調べよう
練習問題
4.3 処理を1つにまとめよう(関数)
4.3.1 関数ってなに?
4.3.2 インデントの設定変更
4.3.3 関数にデータを渡そう
4.3.4 三角形の面積を求める関数を作ろう
練習問題
5 ライブラリを使おう!
5.1 ライブラリが便利
5.1.1 ライブラリってなに?
5.1.2 モジュールとパッケージってなに?
5.2 標準ライブラリを使おう
5.2.1 標準ライブラリってなに?
5.2.2 randomモジュールを使おう
5.3 外部ライブラリを使おう
5.3.1 外部ライブラリってなに?
5.3.2 QR コードを作ってみよう!
6 条件分岐と繰り返しをマスターしよう!
6.1 if文(条件分岐)
6.1.1 if文ってなに?
6.1.2 比較演算子
6.1.3 elifとelse
6.1.4 今日の占いプログラムを作ろう
練習問題
6.2 for文(繰り返し)
6.2.1 for文ってなに?
6.2.2 range関数を使ったfor文
6.2.3 for文の入れ子ってなに?
練習問題
7 仕事に役立つプログラムを作ろう!
7.1 PDFの操作を自動化
7.1.1 PyMuPDFってなに?
7.1.2 データの準備
7.1.3 文章を抽出しよう
7.1.4 ページを複製しよう
7.1.5 ページを回転しよう
7.1.6 ファイルを結合しよう
7.1.7 ページを削除しよう
7.2 画像処理を自動化
7.2.1 Pillow ってなに?
7.2.2 データの準備
7.2.3 画像を読み込もう
7.2.4 画像のサイズを確認しよう
7.2.5 画像をリサイズしよう
7.2.6 画像を回転しよう
7.2.7 画像をグレースケールに変換しよう
8 Webスクレイピングにチャレンジしよう!
8.1 Webスクレイピングを理解しよう
8.1.1 Webスクレイピングってなに?
8.1.2 気をつけること
8.2 Webサイトから情報を取得しよう
8.2.1 HTMLってなに?
8.2.2 RequestsライブラリでHTMLを取得しよう
8.2.3 Beautiful SoupライブラリでHTMLから情報を取り出そう
9 機械学習にチャレンジしよう!
9.1 機械学習を理解しよう
9.1.1 機械学習ってなに?
9.1.2 手書き数字のデータセットってなに?
9.2 機械学習を実践してみよう
9.2.1 データセットをダウンロードしよう
9.2.2 サンプル画像を表示しよう
9.2.3 学習モデルを作ろう
9.2.4 学習モデルを使って新しい画像を予測しよう
10 仕事にも役立つ画像生成AIアプリ作成にチャレンジしよう!
10.1 Webアプリを作ろう
10.1.1 Gradioってなに?
10.1.2 あいさつアプリを作ろう
10.2 簡単! 画像生成AI アプリを作ろう
10.2.1 Stable Diffusionってなに?
10.2.2 GPUを使おう
10.2.3 画像を生成してみよう!
10.2.4 画像生成AI アプリを作ろう!
11 AI連携! 会議要約プログラム作成にチャレンジしよう!
11.1 会議ビデオの文字起こしをしよう
11.1.1 Whisperってなに?
11.1.2 オンライン会議録画の文字起こしをしよう
11.2 生成AI×Pythonで会議を自動要約しよう
11.2.1 Geminiってなに?
11.2.2 GeminiのAPIを使おう
11.2.3 GeminiをPythonで動かそう
11.2.4 会議の自動要約プログラムを作ろう
付録
付録1 便利なライブラリ
付録2 エラーが発生したときの対処方法
付録3 エンジニアが使う時短プログラミングテクニック
おわりに
練習問題の解答