ゲーム理論の〈裏口〉入門 ボードゲームで学ぶ戦略的思考法

野田俊也・著

ゲーム理論の〈裏口〉入門 ボードゲームで学ぶ戦略的思考法

発行
2023/05/30
サイズ
四六判
ページ数
208
ISBN
978-4-06-531820-1
定価
1,980円(税込)
在庫
在庫あり

書籍を購入する

定価
1,980円(税込)

電子書籍

※価格は紙の本と異なります。また、書店によって価格が異なる場合もあります。※配信開始日は各書店により異なります。書店によっては取り扱いのない作品もございます。あらかじめご了承ください。
電子書籍版を見る

内容紹介

ゲーム体験を軸に学ぶ、かつてない入門書! 必勝法はどう求める? 相手の手札はどう読めばいい? 答えはゲーム理論が教えてくれる! 

ゲームの構造を看破すれば、複雑な問題もシンプルになる。万人の力になる思考法!

目次

序章

第1章 「パズル」を極める──1人プレイゲーム
1-1 ゲームと最適化
1-2 「ゲーム」と「パズル」
1-3 パズルの構造と解き方
1-4 「ソリティア・キャントストップ」の分析
1-5 難しすぎるパズルをどう解くか?
コラム1 ゲーム理論教育の難しさと本書の狙い

第2章 じゃんけんの均衡を探す──同時手番ゲーム
2-1 「パズル」から「ゲーム」へ
2-2 じゃんけんの分析
2-3 オニール・ゲームの分析:本当にナッシュ均衡はプレイされるのか?
2-4 「チキンゲーム」と「インカの黄金」

第3章 詰将棋を攻略する──完全情報の動学ゲーム
3-1 動学ゲームとは何か
3-2 「〇×ゲーム」の分析
3-3 「カウント・ゲーム」の分析
3-4 後ろ向き帰納法と神のプレイング
3-5 後ろ向き帰納法の拡張
3-6 人間とAIがプレイする完全情報ゲーム
3-7 選択肢の多さの良し悪し
コラム2 経済学実験とその教育効果

第4章 ポーカーを解体する──不完備情報ゲーム
4-1 「ミニポーカー1」の分析
4-2 「ミニポーカー2」の分析

第5章 ボードゲームをゲーム理論で攻略する
5-1 対戦型のボードゲームと勝ち負けの構造
5-2 敵のインセンティブを誘導する
5-3 多人数対戦型のボードゲームでのリスクの取り方
5-4 見えないものを見る:手札読みの技術
コラム3 経済学実験における賭け金の利用

第6章 ボードゲームで社会をハックする
6-1 貿易ゲーム:国家間の経済格差はどのように生じるか?
6-2 廃棄物ゲーム:不法投棄をどう防ぐか?
6-3 キープクール:あなたは地球を救えるか?

あとがき
おすすめの文献紹介