栄養教育論 第4版

笠原賀子/斎藤トシ子・編
シリーズ:
栄養科学シリーズNEXTシリーズ

栄養教育論 第4版

発行
2018/07/27
サイズ
B5
ページ数
215
ISBN
978-4-06-155398-9
定価
3,080円(税込)
在庫
在庫あり

書籍を購入する

定価
3,080円(税込)

電子書籍

※価格は紙の本と異なります。また、書店によって価格が異なる場合もあります。※配信開始日は各書店により異なります。書店によっては取り扱いのない作品もございます。あらかじめご了承ください。
電子書籍版を見る

内容紹介

栄養管理プロセス(NCP)における栄養診断を踏まえた栄養教育が展開できるよう改訂。ライフステージ部分の充 実を図り、災害時の栄養教育活動の項目を新設した。管理栄養士養成モデルコアカリキュラム2015準拠。

目次

理論編
0. 栄養教育の概念
0.1 栄養教育の定義
A. 教育の概念・定義
B. 栄養教育の定義と目的
C. 栄養教育の対象
D. 栄養教育と健康教育
E. 栄養教育と生涯学習
0.2 栄養教育と介入
A. 栄養教育の目標
B. 栄養教育のマネジメント
C. EBN に基づいた栄養教育
D. NBN に基づいた栄養教育
0.3 栄養指導・栄養教育の法的根拠
0.4 栄養教育と管理栄養士・栄養士の役割
1. 栄養教育と社会・生活とのかかわり
1.1 栄養教育と社会・生活
A. 栄養教育の歴史
B. 近年の栄養教育
1.2 栄養・食生活と食環境づくり
A. 栄養・食生活をとりまく因子と栄養教育
B. 食環境づくりにおける栄養教育
1.3 栄養教育に関連する生活指導
A. 運動指導
B. 休養指導
C. 適正飲酒の指導
D. 喫煙防止指導
2. 栄養教育マネジメント
2.1 栄養教育マネジメント
A. 栄養教育マネジメントの意義の必要性
B. 栄養教育のマネジメントサイクル
C. 栄養管理プロセス
2.2 健康・食物摂取に影響を及ぼす要因のアセスメント
A. アセスメントの種類と方法
B. 個人要因のアセスメント
C. 環境要因のアセスメント
D. その他の調査
2.3 栄養診断(栄養状態の判定)
2.4 栄養教育計画・実施
A. 栄養教育の目標設定
B. 栄養教育カリキュラムの作成
C. 学習指導案の作成
2.5 栄養教育の実施
2.6 栄養教育の評価
3. 食行動変容と栄養教育
3.1 行動科学からみた食行動変容の機序
3.2 個人・個人間の行動変容に関する理論
A. 刺激反応理論
B. 社会的認知理論
C. 計画的行動理論
D. ソーシャルサポート
E. ヘルスビリーフモデル
F. トランスセオレティカルモデル
G. ライフスキル
3.3 個人の行動変容を促す手法
A. 行動変容技法
B. ソーシャルスキルトレーニング(SST)
C. ストレスマネジメント:ストレスとコーピング
3.4 集団や社会の行動変容に関する理論の応用
A. コミュニケーション理論
B. イノベーション普及モデル
C. ソーシャルマーケティング
D. プリシード・プロシードモデル(PP モデル)
E. エコロジカル(生態学的)モデル
F. コミュニティオーガニゼーション
3.5 組織づくり・地域づくり
A. セルフヘルプグループ
B. グループダイナミックス
C. エンパワメント
D. ソーシャルキャピタル
4. 栄養カウンセリング
4.1 コミュニケーション
A. 言語的コミュニケーション
B. 準言語的コミュニケーション
C. 非言語的コミュニケーション
D. 媒体を利用したコミュニケーション
4.2 カウンセリング
A. カウンセリングの本質
B. カウンセリングの態度と倫理:ラポールを形成するために
C. カウンセリングの技術
D. 栄養カウンセリングの特徴
4.3 コーチング
A. コーチングとは
B. コーチングスキル
C. コーチングの基本的ステップ
5. 栄養教育の方法
5.1 栄養教育方法の選択と教育形態
A. 個別教育,集団教育とチームティーチング
B. ニューメディアの活用
C. アクティブラーニング
D. 集団教育の形態
E. 一斉学習:講義形式
F. 一斉学習:討議形式
G. グループ学習
H. その他
5.2 プレゼンテーション技術
5.3 教育内容の精選と具体的な見せ方.教材・媒体作成
A. 教材・媒体の選択と作成
B. 実践事例
C. 教材・媒体作りの注意点
実践編
6. ライフステージ,ライフスタイル別栄養教育の展開
6.1 妊娠・授乳期の栄養教育
A. 妊娠期における栄養教育:個別教育の例
B. 授乳期における栄養教育:個別教育の例
6.2 乳幼児期の栄養教育
A. 離乳食における栄養教育:集団教育の例
B. 幼児期における栄養教育:個別教育の例
6.3 学童期の栄養教育
A. 食物アレルギー児童における栄養教育:個別教育の例
B. TT における栄養教育:集団教育の例
6.4 思春期の栄養教育
A. 摂食障害での多職種連携による栄養教育:個人教育の例
B. 競技スポーツにおける栄養教育:集団教育の例
6.5 成人期の栄養教育
A. 肥満者における栄養教育:
個別教育(特定保健指導における積極的支援)の例
B. やせにおける栄養教育:個別教育の例
C. 外国人に対する栄養教育
6.6 高齢期の栄養教育
A. 自立高齢者における栄養教育:個別教育の例
B. 要介護高齢者における栄養教育:個別教育の例
6.7 傷病者および障害者の栄養教育
A. 傷病者の栄養教育:集団教育の例
B. 障害者への栄養教育
C. ノーマリゼーションと栄養教育
6.8 災害時の栄養教育活動
A. 災害時の栄養管理
B. 災害時のポピュレーションアプローチ
C. 災害時のハイリスクアプローチ
資料編
1. 栄養成分表示
2. 職場における健診・事後指導とあわせた特定健診・特定保健指導の実施
3. プリシード・プロシードモデルの実践:児童の減量対策
4. ライフスキル教育の実践
5. 調理実習を主体とした栄養教育
6. 居酒屋の模擬体験による生活習慣病予防教室
7. 事業所給食施設指導