NEXT応用栄養学実習

木戸康博/小林ゆき子・編
シリーズ:
栄養科学シリーズNEXTシリーズ

NEXT応用栄養学実習

発行
2013/12/10
サイズ
A4判
ページ数
175
ISBN
978-4-06-155375-0
定価
2,860円(税込)
在庫
在庫なし

内容紹介

栄養管理として,栄養リスクスクリーニング,栄養アセスメント,栄養ケアプラン作成,
食品構成と献立作成などを重点的に学ぶ.

栄養とは,食物を摂取し,そこに含まれる栄養素を体内に取り込み代謝を通じて生命を維持する一連の営みである.栄養学は,食物に関する分野と,食物を摂取する側の人体に関する分野に加えて,食べることにかかわる社会や環境の分野で構成され,これら基礎分野で蓄積された科学的根拠に基づき社会で栄養実践活動を行い,社会に貢献することを目的とする学問である. 管理栄養士は, 人々の健康の維持・増進, および生活の質(QOL)の向上を目指して,科学的根拠に基づき「栄養の指導」を実践する専門職である.

平成12 年3 月,栄養士法の一部改正が行われ,管理栄養士の業務が明確にされるとともに,新カリキュラムでの教育が開始された.その後,介護報酬改定,診療報酬改定,障害福祉サービス等報酬改定において「栄養ケア・マネジメント(栄養管理)」の考え方が導入され,報酬化されるなど,ますます管理栄養士の社会的役割が重要となっている.現行の教育目標では,いずれの教育内容においても,「栄養評価・判定に基づいた企画,実施,評価の総合的なマネジメントを行うことのできる能力を養う」という考え方が基本となっている.応用栄養学の教育目標は,「身体状況や栄養状態に応じた栄養管理の考え方を理解する」とされ,管理栄養士に求められる最も重要な手技として栄養管理が挙げられている.

応用栄養学は,栄養管理の基本的な考え方を修得する管理栄養士養成の要となるべき専門分野であり,栄養管理の一連の流れを修得し,他の専門分野で,それぞれの専門性に応じた適切な手技の修得につながる基本を身につけなければならない.

そこで本実習書は,「栄養管理の基本」,「ライフステージごとの栄養管理」,「運動時の栄養管理」の3 編構成とした.まず,栄養管理の基本では,栄養教育論実習,臨床栄養学実習,公衆栄養学実習などの専門分野で必要となる栄養管理の基本的な手技の習得を目指し,さまざまな手技ごとの特徴や選択方法を理解し,測定値と標準値を比較検討することができる内容とした.次に,ライフステージごとの栄養管理では,応用栄養学で学んだライフステージ別の栄養管理を実習し,栄養管理システムの活用技術だけではなく,食品構成から献立作成までの一連の栄養管理能力の習得を目指す内容とした.よって,献立の基本的な作成方法や調理技術そのものは他の実習に委ねる.最後に,運動時の栄養管理では,特殊環境のうち,運動時の栄養管理に必要なエネルギー消費量の推定や運動処方について理解し,栄養処方技術の習得を目指す内容とした.

本書が,栄養実践活動の要である応用栄養学の実習の一助となり,皆様のお役に立てることを願ってやまない.不備な点は,皆様のご指摘により,今後改めていきたい.
(まえがきより抜粋)

【シリーズ総編集】中坊幸弘/山本茂 
【実験・実習編担当委員】岡崎眞/片井加奈子/加藤秀夫/桑波田雅士 
【執筆者一覧】青井渉/小倉嘉夫/木戸康博/工藤美香/小林ゆき子/田中弥生/
 福田ひとみ/古川曜子/宮谷秀一/山下(清水)扶美

目次

0.応用栄養学実習にあたって
0.1 応用栄養学は管理栄養士養成の基盤である
0.2 応用栄養学実習では何を習得するのか
【栄養管理の基本】
1.栄養管理の概念
1.1 栄養管理の定義
1.2 栄養管理の手順
1.3 応用栄養学実習で修得する内容
2.栄養リスクスクリーニング
課題1 栄養リスクスクリーニング項目
課題2 栄養リスクスクリーニング演習
3.栄養アセスメント
課題3 身体計測
課題4 エネルギー消費量の推定
課題5 生化学検査
課題6 臨床診査
課題7 食事摂取量の算出
課題8 栄養アセスメント演習
4.栄養管理計画
課題9 栄養管理計画の作成演習
5.個人における栄養管理
課題10 栄養管理の総合実習 【個人】
課題11 事例を基にした栄養管理の演習 【個人】
6.集団における栄養管理
6.1 対象集団における栄養アセスメント
課題12 集団における栄養アセスメントと栄養管理計画の立案
6.2 給食管理を目的とした集団への栄養管理
課題13 事例を基にした栄養管理の演習 【集団】
【ライフステージごとの栄養管理】
7.妊娠期,授乳期の栄養管理
7.1 事例を基にした栄養管理演習【個人】
課題14 妊婦を対象とした栄養管理
課題15 (演習問題) 妊婦における栄養管理
7.2 事例を基にした栄養管理演習.【集団】
課題16 授乳婦を対象とした栄養管理
課題17 (演習問題) 乳児をもつ母親たちにおける栄養管理
8.新生児,乳児期の栄養管理
8.1 事例を基にした栄養管理演習【個人】
課題18 乳児における栄養管理
課題19 (演習問題) 乳児における栄養管理
応用課題 新生児における栄養管理
課題20 フェニルケトン尿症の乳児(4 か月)における栄養管理
課題21 (演習問題) フェニルケトン尿症の乳児(10 か月)における栄養管理
課題22 食物アレルギー(卵)の乳児における栄養管理
課題23 (演習問題) 食物アレルギー(牛乳)の乳児における栄養管理
 課題24 調乳実習
課題25 離乳食実習
9.幼児期,学童期,思春期の栄養管理
9.1 事例を基にした栄養管理演習【個人】
課題26 保育所に通う幼児の栄養管理
課題27 (演習問題) 幼稚園に通う幼児の栄養管理
9.2 事例を基にした栄養管理演習【集団】
課題28 中学校生徒における栄養管理
課題29 (演習問題) 児童における栄養管理【集団】
課題30 保育所給食における栄養管理
10.成人期,更年期の栄養管理
10.1 事例を基にした栄養管理演習【個人】
課題31 成人女性における栄養管理
課題32 (演習問題) 成人男性における栄養管理
10.2 事例を基にした栄養管理演習【集団】
課題33 事業所における栄養管理
課題34 (演習問題) 地域における栄養管理
11.高齢期の栄養管理
11.1 事例を基にした栄養管理【個人】
課題35 独居高齢期女性における栄養管理
課題36 (演習問題) 脳梗塞の既往がある高齢期女性における栄養管理
11.2 事例を基にした栄養管理【集団】
課題37 通所リハビリセンターにおける栄養管理
課題38 (演習問題) 独居高齢期男性における栄養管理
【運動時の栄養管理】
12.運動時の栄養管理
課題39 運動時のエネルギー代謝
課題40 運動疲労
応用課題
13.健康づくりを目的とした運動処方
課題41 健康づくりを目的とした運動処方
課題42 低強度の運動処方

リンク