
物質科学に必須のバンド理論の入門書。前半では金属結晶の電子状態についての基礎を、後半では遷移金属や合金、酸化物などのバンド計算の実際と結果の見方を解説する。
 1 波動
   1.波動の力学
   2.シュレーディンガー方程式
   3.固有値問題
 
  2 原子の波動関数
   1.解析的解法
   2.数値計算による解法
   3.球面調和関数
 
  3 自由電子系
   1.自由電子
   2.波数ベクトル
   3.フェルミ・レベル
 
  4 多体系のポテンシャル
   1.ハートリー近似
   2.ハートリー・フォック近似
   3.ハートリー・フォック・スレーター近似
   4.局所密度汎関数法
 
  5 結晶格子と逆格子
   1.結晶格子
   2.格子の点、軸および面の指定
   3.逆格子と第1ブリルアン・ゾーン
 
  6 結晶ポテンシャル
   1.結晶ポテンシャルのフーリエ成分
   2.1電子有効ポテンシャル
 
  7 ほとんど自由な電子系
   1.1次元格子
   2.2次元格子
   3.3次元格子
 
  8 dバンド
   1.LCAO法の基礎
   2.dバンドのエネルギー
   3.dバンドの固有関数
 
  9 バンド計算法
   1.平面波法
   2.OPW法
   3.偽ポテンシャル法
   4.APW法
   5.セル法
   6.LCAO法
   7.KKR法
 
 10 APW法
   1.APW方程式
   2.単位胞に複数の原子がある場合
   3.LAPW法
   4.対数微分
 
 11 バンド計算の実例
   1.ナトリウム
   2.アルミニウム
   3.銅
   4.クロム
   5.鉄
   6.ニッケル
   7.反強磁性クロム
   8.Ni3Ga 
   9.Nb3O3 
  10.超伝導物質
  11.相対論的APW法
  12.おわりに バンド計算から求められるいろいろな物理量の例