
工業的応用を目標として酵素の基礎科学から工学を解説。豊富な図版・スキームなどによりコンパクトにまとめた大学・高専の応用化学、生物工学系学生向け決定版テキスト。
1 序論
   1.はじめに
   2.シクロデキストリンの工業的生産
 
 2 酵素の構造
   1.タンパク質の構造
   2.酵素の活性中心
   3.酵素の立体構造
 
 3 酵素の触媒機構
   1.遷移状態理論と触媒
   2.酵素触媒の原理
   3.遷移状態の安定化に寄与する機構
   4.酵素 基質の結合エネルギーの利用とkcat Kmに関する考察
   5.同位体効果
   6.コファクターが関与しない酵素の触媒機構の例
 
 4 コファクターと作用機構
   1.補酵素
   2.補欠分子族型の補酵素と作用機構
   3.基質型の補酵素と作用機構
   4.補酵素依存酵素の構造と機能の解析例
   5.金属イオン
   6.金属酵素の触媒機構の例
 
 5 酵素の特性
   1.酵素の安定性
   2.酵素の特異性
   3.酵素活性の調節
 
 6 酵素の反応速度論
   1.反応速度論とは
   2.酵素濃度と基質濃度
   3.Michaelis-Mentenの式
   4.酵素反応の時間経過
   5.VmaxとKmの測定方法
   6.基質による阻害と活性化
   7.2基質の酵素反応
   8.酵素反応の阻害例
   9.阻害反応の解析
  10.反応温度
  11.反応pH
  12.その他の因子および酵素活性の表現方法
 
 7 酵素の精製と分析
   1.酵素の抽出
   2.酵素の精製
   3.酵素の物理化学的分析
 
 8 酵素による物質生産
   1.機能性甘味料の生産
   2.酵素法によるアミノ酸生産
   3.化学製品の製造
   4.医薬品の製造
 
 9 酵素と医療
   1.生体防御と解毒酵素
   2.分子病(先天性酵素欠陥)
   3.酵素免疫測定法
   4.臨床と酵素
   5.酵素と医薬
   6.酵素阻害剤
 
 10 酵素と環境
   1.難分解性物質の分解
   2.環境浄化
 
 11 酵素の新しい展開と応用
   1.リボザイム
   2.抗体触媒