絵でわかる生物多様性

鷲谷いづみ・著/後藤章・絵
シリーズ:
絵でわかるシリーズ

絵でわかる生物多様性

発行
2017/09/20
サイズ
A5
ページ数
143
ISBN
978-4-06-154782-7
定価
2,200円(税込)
在庫
在庫あり

書籍を購入する

定価
2,200円(税込)

電子書籍

※価格は紙の本と異なります。また、書店によって価格が異なる場合もあります。※配信開始日は各書店により異なります。書店によっては取り扱いのない作品もございます。あらかじめご了承ください。
電子書籍版を見る

内容紹介

大学受験指導では外せない「生態系・生物多様性」分野。 生物教育や環境問題にかかわる先生方の声を反映し、 生物多様性に関する用語解説はもちろん、 系統立てた生物多様性の解説や保全対策などを紹介。 高校生物の教科書をカバーするのに最適な一冊。

目次

第1章 生物多様性ってなに?
1.1 生物多様性とは
1.2 種内の多様性(遺伝的多様性) 
1.3 種の多様性
  column 種の多様性の表し方
  column 多様度指数 
1.4 生態系の多様性
1.5 バイオームと人為的改変
1.6 生物多様性を保全すべき理由
 column 生物模倣技術隆盛時代
1.7 生態系サービス
 column 生物多様性が生態系サービスに寄与する理由
 column 生態系サービスの経済評価
1.8 ミレニアム生態系評価とシナリオによる予測
 
第2章 生物多様性の形成と維持
2.1 生命の歴史と生物の多様化
2.2 多様化は生物の遺伝・進化の必然
2.3 自然選択による適応進化
 column 自然選択による適応進化の実例
 column ダーウィンと生物多様性
2.4 種分化とエコタイプ
 column 保全単位
2.5 生物間相互作用と生物多様性
2.6 競争に抗して多種共存を可能にするのは
2.7 モザイク環境と撹乱:さとやまの生物多様性とヒト

第3章 生物多様性の危機と人間活動
3.1 生命史第六番目の大量絶滅
3.2 現代の絶滅リスクの高まり
 column 大型哺乳類の大量絶滅
3.3 地球環境の限界を超えた「生物多様性の損失」
3.4 絶滅どころか蔓延する種
3.5 乱獲・過剰採集
3.6 絶滅をもたらすハビタットの分断・孤立化
3.7 外来生物の影響
 column カエルの受難:オレンジヒキガエルの絶滅

第4章 絶滅のプロセスとリスク
4.1 絶滅に向かう過程と小さな個体群
4.2 小さな個体群の絶滅リスク
 column 決定論的要因と確率論的要因:植物の場合
 column アリー効果のいろいろ
 column 近交弱勢の主要な要因:有害遺伝子の発現
 column 絶滅の渦

第5章 生物多様性の保全(制度)
5.1 生物多様性条約
5.2 ワシントン条約と種の保存法
 column レッドリストとニホンウナギ
5.3 ラムサール条約と条約湿地
5.4 生物多様性基本法と生物多様性戦略
5.5 外来生物法
 column 国の外来種対策:奄美大島のジャワマングース
5.6 自然再生と自然再生推進法

第6章 生物多様性の保全(実践の多様性)
6.1 生物多様性保全と市民科学
 column 東京蝶モニタリング
6.2 絶滅危惧種の保全と再導入・再野生化
6.3 コウノトリ(東アジア個体群の再生)
6.4 土壌シードバンクを活用した自然再生事業

リンク